女性のための、はじめての富士登山ガイド2017

女性ならではの視点で、女性初心者の富士登山をサポートしています。


高山病の予防と対策

富士登山を快適に楽しむには高山病の予防は必須です。
以前一緒に富士登山した友人は8合目で高山病発病し、残念ながらそのまま下山になってしまいました(涙) 重度の高山病ではないにしても軽度の症状は年齢体力関係なく誰にでも出る可能性があります。なので、下記高山病の予防と対策をしっかり覚えて実践して下さいね!


高山病とは?高山病の症状

高度が上がったことによって、人体に生じる障害。主に酸素の欠乏によって引き起こされる様々な症状で、3,000m前後の高所で起こります。

症状は、呼吸困難・頭痛・吐き気・めまい・食欲不振・手足のむくみ・睡眠障害・運動失調など。高血圧と血液中の酸素濃度の低下により血がドロドロになった状態です。人によってすぐに症状が出る人もいれば、3日後にでるひともいるようです。

軽度でしたら頭痛薬などの薬で治まりますが、基本は高度を下げる事によって症状は改善されるので、ひどい場合は速やかに下山をしてください。


高山病の予防

  • ゆっくりマイペースで登ること
    まずは五合目に着いたら1時間ぐらい身体を慣らします。
    そして登り始めたらゆっくりマイペースで登ります。団体行動だからといって、無理に他人のペースに合わせずに自分のペースをしっかり守って登りましょう~。
    また、ちょこちょこ休憩も取りましょう~。

  • 意識的に腹式深呼吸を!
    酸素濃度が薄いので、お腹を凹ませて酸素を体内に取り入れましょう。意識をして腹式深呼吸をするよう心がけて下さい。苦しい場合は、「携帯酸素」で酸素を補給しましょう~(酸素吸引は早い段階で!)
    登山数日前から「食べる酸素」を摂取するのも効果があるようですよ♪

  • 十分な水分補給
    高所では脱水が起こりやすく、渇きの感覚も鈍化します。自覚症状が無くてもこまめに水分補給してください。

  • 前日によく睡眠し、アルコールは控える
    前日はゆっくり身体を休めましょう。アルコールの摂取も控えること。お酒を飲むと低酸素状態を加速することになります。
    登山中はアルコールはもちろんタバコもNGです。(私はビールも飲み、たばこも吸ってましたが・・・(^^;;)。また睡眠薬も呼吸を抑制する作用があるので、山小屋での摂取もNGです。

  • 鉄分を摂取する
    鉄分が不足すると血中のヘモグロビンが減少し、吸った酸素をうまく体内に取り込めなくなってしまいます。女性の場合もともと貧血気味の人が多いので、意識して鉄分を摂取してくださいね!
    ちなみに私は「ネイチャーメイド 鉄」を持参して飲んでました。


  • 高山病になってしまったら? 高山病の対処法

    運悪く高山病になってしまったら、低いところへ移動し酸素の濃度を上げます。そして回復したらまたゆっくり登り始めましょう~。
    注意事項として高山病になっても横になって休まないようにして下さい。寝ると呼吸が浅くなり更に悪化してしまいます。また、山小屋での睡眠時に気分が悪くなってきたら寝るのはあきらめて出発まで意識的に深い呼吸をすることに専念してください。

    症状が改善されない場合は、速やかに下山すること。高度を下げると症状も改善されます。



    前の記事 » 山小屋・トイレについて
    次の記事 » 富士山の紫外線について


コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

上の情報を保存する場合はチェック
激安ネットプリント一覧


富士山ブック2017


まっぷる 富士山 富士五湖・富士宮'18
取り外せる「富士山登山MAP」と「ドライブプランニングMAP」あり♪


るるぶ富士山 富士五湖 御殿場 富士宮'17 ちいサイズ (国内シリーズ小型)
取り外せる「富士登山MAP」や「富士山麓ドライブMAP」も付いたお得な1冊

初心者富士登山おすすめ本

切り取って持っていける便利な綴じ込み付録付き
富士登山必携の1冊!